fc2ブログ

勇気

勇気とは誰かに勝ることではないの

自分の志を

誰かのために役立てること

厚い厚い壁を取り払って

自分と向き合うことだよ

暖かくって、広くって、深くって

自分の知らない世界が待っているから

もう少しだけ勇気を出して!!

もう少しだけ・・・

あと少しだけ・・・

勇気の力は

無限の可能性






スポンサーサイト



豆腐ディップ

お料理教室でよく豆腐料理が出てきます。
食事を食べに行っても 豆腐料理がよく出てきます。
去年の忘年会で豆腐ディップを食べたのだけど
それが美味しくて・・・美味しくて・・・
自分で作ってみました

手前からナッツ、ニンニク、レーズンを入れたもの
真ん中がアボガド、柚子胡椒、奥がローゼルのジャムを混ぜてみました。
美味しかった~
おつまみに最適です


DCIM0017_convert_20120429224402.jpg


梅雨入り

昨日から沖縄は梅雨入りしています。
まだ 4月ですよー。
ゴールデンウィークに梅雨入りなんて、
ちょっとありえない感じがします。
毎年5月になると 年度初めの4月のバタバタが終わって
ちょっとお疲れが出る時期です。
5月の心地よい陽気に 休日は眠くなってしまいますが
今年は28度の日が 早々にあって
もう夏みたいです。
そして このじめじめした感じ
早く 梅雨明けてね~

DCIM0016_convert_20120429224437.jpg


美味しすぎ

今月のお料理教室も、塩麹をつかって、野菜たっぷりの料理でした。
写真以外も まだまだあるのです!!

DCIM0043_convert_20120427230715.jpg

途中でお腹がすいてつまみ食い

お豆腐のガレットの焼き立てを食べて・・・
写真撮るの忘れました。

DCIM0045_convert_20120427231025.jpg

野菜をさっと茹でて
塩麹で作ったソースをかけます。
ゴーヤ、へちま、インゲン、ニンジン、パプリカなどなど
今日は思いついて野菜とご飯で顔を作りました!!
中々 上手に出来ました。
楽しく盛り付けしました

デザートは
甘酒を使いました。
やったー
甘酒大好きです

DCIM0052_convert_20120427231122.jpg

そして 台湾帰りの先生がウーロン茶とお菓子を出してくださいました。
ウーロン茶は東方美人、綺麗になりそうです。

DCIM0053_convert_20120427231217.jpg


おやつはウーロン茶の燻製アーモンド
龍眼の干したもの、ひまわりの種などなど

DCIM0050_convert_20120427231513.jpg


龍眼って初めて聞きました。
ライチぐらいの大きさでした。
中は大きな種が入っていました。

今月のお料理教室も美味しく、楽しかったです

皆さん、ありがとうございました!!



ふたつの心

君だけじゃないよ

誰だってふたつの心といつも一緒

悲しむ心と

前向きな心

魔法を解けば

辛い気持とさよなら出来る

魔法を解く時と一緒で

素直な心で

向き合ってみて

案外、簡単に

辛い気持から解放できるから

案外、近くに

意外なヒントが隠されているから

ふたつでひとつ

辛い心と前向きな心はいつも一緒だよ



data088.gif




空色

空に触れるには

拘りなんかいらないんだ

空色を知りたいのなら

君の中を空っぽにすること

空を空(くう)にすることだよ


空はきっと

未知なる君を教えてくれるよ


DCIM0042_convert_20120425211834.jpg










フラガール

第6回太平洋・島サミットが5月25・26日に行われる。
宮古島は高校生達が集まる予定。

親善大使を務めるスパリゾートハワイアンズ (福島県いわき市) の
ダンシングチーム 「フラガール」 7人が
宮古島にPRのためにやってきた。

フラガール達の踊りを見たかったので大感激

DCIM0004_convert_20120425211515.jpg


DCIM0005_convert_20120425211633.jpg


DCIM0010_convert_20120425211754.jpg



ヒロシマ・ナガサキ

ヒロシマ・ナガサキダウンロードを観に行った。

ヒロシマと深い関係にある私はこの題名に惹かれてしまった。

見なきゃいけない気がして・・・

内容は終戦後かつての「敵国」アメリカに移住した

被爆者たちをインタビューしたものだった。

ヒロシマ出身です。と言うと

昔はもみじまんじゅうにお好み焼きではないのだ。

被爆者・・・頭のてっぺんから 足の先までジロジロ見られる。

被爆者の家族として過ごした日々は人と違っている気がして 親に反抗した。

今 思えば恥ずかしい。被爆2世だと言うのが嫌だった。

今の生活で わざわざ名乗る事はないけど差別されそうで嫌だった。

でも 実際 原爆にあった人達は後遺症で苦しみ

家族・健康な体を失い、沢山のものを失い多くの苦しみを体験してきた。

生きるために職や新しい家族を得ることで

昔の記憶を消しさるように必死に生きてこられたんだなぁ

その記憶は壮絶すぎて消えないんだ。

体験を語る方が少なくなっているなか、

こういう内容の映画、本当に貴重。



DCIM0031_convert_20120419223556.jpg








テッポウユリ

DCIM0015_convert_20120416190808.jpg


DCIM0024_convert_20120416204310.jpg


東平安名崎灯台にあるテッポウユリ
今が見頃です。沢山咲いています。
この場所、とっても好きです


花言葉
純潔 偽れない



ソウルフード?

東京から帰ってきて 真っ先に食べたもの

宮古そば

ソーキも食べたくなり 

ソーキそば食べました。

海外旅行に行って帰ったら うどんを食べ

実家に帰ったらお好み焼きが食べたくなっていた頃のように

宮古そばはソウルフードになっています。


DCIM0012_convert_20120416190728.jpg



東京と宮古島とトライアスロン

毎年 この時期はトライアスロンで応援とボランティアをするのだけど
先週の金曜日から研修のために東京へ行きました。

DCIM0007_convert_20120416182923.jpg


桜は散り始め 桜の絨毯が地面に出来ていました。

久々の東京は やっぱり迷子になりました
島暮らしが長いせいか、もともと方向音痴なものでホテルを探すのに一苦労しました。
ちょっとわかりずらい所にあったからしょうがないかな。と 言っておきましょう。

研修は 私よりキャリアの長い人ばかりでまだ 若い私の言いたい事や 足らないところを
流石!! 見透かされています
私の仕事は 悪く言えば批判的な態度、教育的態度が知らず知らずのうちに出ているようなのです。

研修の2日目にハッと思う事を言ってくださいました。
「初日は身構えていたけど 今日は違うね」
??
私って 普段の時も構えの姿勢だったの?ちょっと びっくりしました。
「もっと自分の気持ちに素直になって!!」まだ まだ これからだ・・・・


私、まあるくなりたい

研修は落ち込むこともあったけど、新しい出会いもあり 再会もあり
楽しい2日間だった。


再会と言えばーーー

東京に住んでいる友達との再会
友達が住んでいる 西荻窪に阿佐ヶ谷で食事しました。
「渋谷や青山にしようと思ったけど、この辺も楽しいよ。」
私は友達に会えるだけでも幸せなの、ありがとう 友よ


三人で中華


まずは前菜
ピータンの白和え、クリームチーズの紹興酒漬、きくらげ、イカの・・・、ザーサイ、
DCIM0001_convert_20120416190324.jpg


エビのマヨネーズクリーム
DCIM0002_convert_20120416182415.jpg


しゅうまい
DCIM0003_convert_20120416182610.jpg


ピリ辛 麻婆豆腐
DCIM0004_convert_20120416182709.jpg


桜のアイスクリーム
DCIM0006_convert_20120416182838.jpg


紹興酒も少しだけ飲みながら ガールズトーク!!
ガールって感じでもないけど 昔のまんまです。嬉しすぎっ


どれも美味しい、大満足の再会、食事でした


そして・・・


また 宮古島に戻るのですが

羽田ー那覇間は修学旅行者で待合所は一杯です。

DCIM0009_convert_20120416190555.jpg


搭乗し飛行機が飛ぶと「キャー」と歓声があがり 大拍手
思わず 私も笑っちゃいましたぁ

DCIM0008_convert_20120416190458.jpg

そんな こんなで宮古島に戻るとアスリートたちを迎える横断幕が・・・

DCIM0010_convert_20120416190639.jpg



トライアスロンは昨日 無事に終わったようです。

空港はいつものように 静かな感じです。

なんか 落ち着く

宮古島が落ち着く

ここは 第二の故郷です




言葉の先に

いつも一緒のはずのあなたが

時々 私より先へ先へと歩く

ちょっとだけ背伸びしているあなたが

とても愛らしい


いつも明るさだけが取り柄のあなたが

時々 寂しげに振り返る

大人びた事を言うあなたが

遠くに行ってしまいそうで切なくなる



私と言葉・・・ 



私は見失わないよう言葉を見つめ追いかけている

言葉は言葉の先を探している

一緒に探しているのは

揺るぎない思いの先にある 

果てなき夢と

真実だけ


P5100173_convert_20120408214757.jpg



自然の色

春になって 市場には緑鮮やかな野菜が沢山出ています。
ハーブも並んでいます。
豆もあります。

どれも美味しそうで 綺麗な色しています。

野菜の味をしっかりと味わえるように
お料理教室で教わった さっとゆでて 
ガーリックと塩、胡椒でシンプルにソテーして食べました。

豆も綺麗な色しているでしょう。
茹でて 混ぜご飯にして食べました。
残念なのは茹でると この鮮やかな色が消えてしまうこと。


うずら豆
DCIM0025_convert_20120408192621.jpg


宮古ぜんまい
軽く茹でて胡麻ドレッシングかけて食べると美味しい
大好物です
DCIM0029_convert_20120408192718.jpg


オオタニワタリ
バターソテーも美味しい!!
DCIM0039_convert_20120408192921.jpg


鮮やかな色の野菜
DCIM0038_convert_20120408192800.jpg


安心して野菜が沢山食べれるって幸せです




4月のパン教室

今月のパンは・・・・


バタートップとコーンブレッドです。

焼く前のパンのつやつや感、もっちりとしてます。
もち肌ならぬパン肌?


綺麗なパン生地 白くてつやつや
DCIM0018_convert_20120408192503.jpg


焼きたてのパンは 耳もパリッとして美味しい
DCIM0016_convert_20120408192416.jpg

今月もありがとうございました。


たんぽぽ

あの風にのって
どこまでも、どこまでも
遠くに、遠くに飛んで行ってね

誰かの夢が 見知らぬ土地でも 
芽を出し 花となりますように

誰かの想いが 遠くにいる人達にも
届きますように

遠くに、遠くに飛んで行ってね
何度も何度も 綿帽子を飛ばしたあの日

今も変わらず
たんぽぽの綿帽子を見つけては

子供の頃のように 遠くに 遠くに
綿帽子を飛ばしてみた
願いが叶うように
一息に吹いてみた

飾り気のないひたむきな想いは
野風と混ざりあい 
まあるい風となり
ふわふわ飛んで行った

春の夢は 思わせぶりだけど
優しく穏やかな風が似合う




a0940_000269_convert_20120406211236.jpg


何も考えず・・・

最近のマイブームは・・・

ミシンをする事ですぅ

仕事を終えて、時間があるときは毎日コツコツミシンしてます

そして・・・

やっと巾着バックが完成しました!!

何も考えず ミシンに集中する時間が楽しみなのです


DCIM0008_convert_20120406221450.jpg


DCIM0010_convert_20120406221644.jpg